2013年08月29日
8月25日空知川
今回は空知川、天気が不安定なのでショートコース
国体コースからスタートしたい人はどーぞでしたが
回避する人はいなく、みんなチャレンジャーです^^
準備をしてたら、黒い雲がモクモクと
突然の雨が!!
慌てて車へ逃げ込んで・・・
この時、PFDとヘルメットを後ろに放り投げたのでした・・・
これがいけなかった
回送でゴールに車を置いたときに忘れてしまい
もうバタバタ
皆さん大変ご迷惑をお掛けしましたm(_ _;)m
(一瞬、ゴンベさんとお茶して待ってようか・・・なんて思ってしまいました)
回送待ち

メンバー(順不同)
ゴンパパさん、nakayoshi、kanaさん&huskyさん
akiraさん、EZOさん、maruさん






国体コース後は、マッタリな感じですが
景色はキレイです

ちょっと晴れ間も

最近ヘルメットおじさんが増殖してますが
私も、これでヘルメットおじさんになりました
Panasonic ウェアラブルカメラ オレンジ HX-A100-D

カメラと本体が独立したセパレートタイプということで
操作は楽でした、電源や録画のスイッチを確認できるのが良かったです
小さくてもいいので、モニタがあったら最高なのになぁ
(細かい設定やポジション確認はスマホ操作となります)
セパレートタイプなので、DRの他にも色々と可能性を感じるカメラですね
動画コーナー
nakayoshiカメラ①(国体コース)
nakayoshiカメラ②(流れの様子)
maruさんカメラ
渡月橋では、なぜかEZOさん泳いでると思ってしまい
浮いてたレスキューロープを拾った時も、huskyさん落としたんだと思っていて
反対側に渡る途中でなんか様子が変だなと思って
やっと状況がつかめたのでした
(なんかバタバタしたせいで、少しおかしかったのかな?)
でもロープスローは上手くいって(届いて)良かったです
ゴールしたあとは、雷がゴロゴロ
帰りの道中も、突然の豪雨
なんか最近おかしな天気ですね
次回はいい天気だといいなぁ
それでは、皆様またよろしくお願いします
国体コースからスタートしたい人はどーぞでしたが
回避する人はいなく、みんなチャレンジャーです^^
準備をしてたら、黒い雲がモクモクと
突然の雨が!!
慌てて車へ逃げ込んで・・・
この時、PFDとヘルメットを後ろに放り投げたのでした・・・
これがいけなかった
回送でゴールに車を置いたときに忘れてしまい
もうバタバタ

皆さん大変ご迷惑をお掛けしましたm(_ _;)m
(一瞬、ゴンベさんとお茶して待ってようか・・・なんて思ってしまいました)
回送待ち
メンバー(順不同)
ゴンパパさん、nakayoshi、kanaさん&huskyさん
akiraさん、EZOさん、maruさん
国体コース後は、マッタリな感じですが
景色はキレイです
ちょっと晴れ間も
最近ヘルメットおじさんが増殖してますが
私も、これでヘルメットおじさんになりました
Panasonic ウェアラブルカメラ オレンジ HX-A100-D
カメラと本体が独立したセパレートタイプということで
操作は楽でした、電源や録画のスイッチを確認できるのが良かったです
小さくてもいいので、モニタがあったら最高なのになぁ
(細かい設定やポジション確認はスマホ操作となります)
セパレートタイプなので、DRの他にも色々と可能性を感じるカメラですね
動画コーナー
nakayoshiカメラ①(国体コース)
nakayoshiカメラ②(流れの様子)
maruさんカメラ
渡月橋では、なぜかEZOさん泳いでると思ってしまい
浮いてたレスキューロープを拾った時も、huskyさん落としたんだと思っていて
反対側に渡る途中でなんか様子が変だなと思って
やっと状況がつかめたのでした
(なんかバタバタしたせいで、少しおかしかったのかな?)
でもロープスローは上手くいって(届いて)良かったです
ゴールしたあとは、雷がゴロゴロ
帰りの道中も、突然の豪雨
なんか最近おかしな天気ですね
次回はいい天気だといいなぁ
それでは、皆様またよろしくお願いします
2013年08月05日
8月4日千歳川
毎年恒例の水泳大会(大人気なく川で遊んじゃおう企画)ですよ
思えば、暑くてマナブに飛び込んだのが始まりでしたが
年々、武器や装備が増えていきます
油断していると、アチコチから打たれます
(今回は水滴の付いた写真だらけです^^)
メンバーは(akiraさん、huskyさん&kanaさん、らびさん、minaさん一家、
ゴンベさん&パパさん、toshiくん、ezoさん、nakayoshi&maruさん)








子供発見!!!もちろん打ちますよね^^

今回のニューアイテム「マンタ君」

nutsさんからのバナナも健在

ezoさん、来た来た・・・・

うわっ!反撃された!

たのしい写真ばかりなので、サムネイルでたくさん載せます








小さい子供がいると、水鉄砲も激しいですね
蛇籠のあと、toshiくんはマンタでゴール!

バランスを崩しながら頑張りました

動画コーナー
①らびさん、新艇(100DS)デビュー記念、イナバウアー
②魚道
③蛇籠
※浮き輪やマンタアタックは、万全なレスキュー体制のもとで行っております、
良い子は真似しないでね!
※蛇籠で飛んだakiraさんのアヒルは、流れながらakiraさんがレスキューしました
このように、年に一度の恒例行事ですが、今回は天気も最高で、
水に飛び込んでも全然平気でした
年々、遠慮がなくなって、スタート直後から、沈したみたいにずぶ濡れ^^
たまには大人気なく遊ぶのもいいかもね♪
オマケ前日苫小牧で行われた、ボートレースです
思えば、暑くてマナブに飛び込んだのが始まりでしたが
年々、武器や装備が増えていきます
油断していると、アチコチから打たれます
(今回は水滴の付いた写真だらけです^^)
メンバーは(akiraさん、huskyさん&kanaさん、らびさん、minaさん一家、
ゴンベさん&パパさん、toshiくん、ezoさん、nakayoshi&maruさん)
子供発見!!!もちろん打ちますよね^^
今回のニューアイテム「マンタ君」
nutsさんからのバナナも健在
ezoさん、来た来た・・・・
うわっ!反撃された!
たのしい写真ばかりなので、サムネイルでたくさん載せます
小さい子供がいると、水鉄砲も激しいですね
蛇籠のあと、toshiくんはマンタでゴール!
バランスを崩しながら頑張りました
動画コーナー
①らびさん、新艇(100DS)デビュー記念、イナバウアー
②魚道
③蛇籠
※浮き輪やマンタアタックは、万全なレスキュー体制のもとで行っております、
良い子は真似しないでね!
※蛇籠で飛んだakiraさんのアヒルは、流れながらakiraさんがレスキューしました
このように、年に一度の恒例行事ですが、今回は天気も最高で、
水に飛び込んでも全然平気でした
年々、遠慮がなくなって、スタート直後から、沈したみたいにずぶ濡れ^^
たまには大人気なく遊ぶのもいいかもね♪
オマケ前日苫小牧で行われた、ボートレースです
2013年08月01日
7月29日またまたシーソラプチ
まさかの2週連続シーソラです(今回は例会ですよ)
準備の都合もあるので、早めに付いたら
みんなも早い早い^^やる気マンマン!
(いつものように、写真と動画で手抜きですよ)
今回のメンバー
akiraさん

ゴンベさん&パパさん

kanaさん&huskyさん(kanaさん、初チャレンジ)

ezoさん

maruさん

nakayoshi

ここは、他の川と違って緑が濃い感じがします。
水位が浅くて、引っ掛かりが多いですね。
途中、転んで膝を打ち付けてしまいました( ; ̄ω ̄)ゞイテテ・・・
流れの様子








イベントクリアのあとはみんな笑顔笑顔
んで、今回のベストショット!(モザイクがもったいないくらい)

動画コーナー
nakayoshiカメラ
前回、遊楽結楽さんにアドバイスされていた
「パチンコ岩の裏側のエディキャッチ→渡月橋手前をエディキャッチで左から降りる」
のチャレンジ成功!
maruカメラ①
maruカメラ②(三段→渡月橋)
水量が寂しくて、引っ掛かりが多かったですが
沈なしで、無事楽しく流れることができました。
国体コースも、みんな曲がれましたね^^
(シーソラ初チャレンジのkanaさん、今まで、みんなシーソラズハイになっていたのが、
きっと分かったのではないでしょうか)
では、皆さんまた、よろしくお願いします。
準備の都合もあるので、早めに付いたら
みんなも早い早い^^やる気マンマン!
(いつものように、写真と動画で手抜きですよ)
今回のメンバー
akiraさん
ゴンベさん&パパさん
kanaさん&huskyさん(kanaさん、初チャレンジ)
ezoさん
maruさん
nakayoshi
ここは、他の川と違って緑が濃い感じがします。
水位が浅くて、引っ掛かりが多いですね。
途中、転んで膝を打ち付けてしまいました( ; ̄ω ̄)ゞイテテ・・・
流れの様子
イベントクリアのあとはみんな笑顔笑顔
んで、今回のベストショット!(モザイクがもったいないくらい)
動画コーナー
nakayoshiカメラ
前回、遊楽結楽さんにアドバイスされていた
「パチンコ岩の裏側のエディキャッチ→渡月橋手前をエディキャッチで左から降りる」
のチャレンジ成功!
maruカメラ①
maruカメラ②(三段→渡月橋)
水量が寂しくて、引っ掛かりが多かったですが
沈なしで、無事楽しく流れることができました。
国体コースも、みんな曲がれましたね^^
(シーソラ初チャレンジのkanaさん、今まで、みんなシーソラズハイになっていたのが、
きっと分かったのではないでしょうか)
では、皆さんまた、よろしくお願いします。