2014年06月18日
2014年6月14・15日 豊浦
タイトルのわりに川の記事しか書かねーじゃないか
と言われそうなブログですが、久々にキャンプ記事ですよ
今回は6月恒例の豊浦釣りキャン♪
今回は初めましての方もいるので前日から、食材を準備して(嫁が)
張り切っていたのですが、maruさんの体調不良により
ソロキャンとなりました。(グループなのでソロじゃないか)

一番遅れて到着で、手伝ってもらいながら
あっという間にテントが立ちました
(金張りの方もいらっしゃいました)
テントはソロなのに「コールマン ウェザーマスター ブリーズドーム240」

このテントは、コットも入るし、
前室も使えるので、二人でちょうどいいサイズです。
通気性もいいし、暑い時期は使えますね。
みんながお風呂に行っている間
道の駅で買ってきた、豊浦まるごとホタテ弁当をいただきます。

なんか横のランステが騒がしいなと思ったら、カラスがなんか引っ張り出してる!!!
必死で追い払って見ると、誰かのチーズケーキが突っつかれてました。
とりあえず中に入れて、何度もカラスと格闘してましたが、
中に入れたはずのチーズケーキが完食されていました。
(目を話した隙に中に入って食べたのね~)
こいつ
↓

みんなが帰ってきて、なんとなく宴会スタート
maruさんの指示書通りに食料を出します。
ホタテのネギ味噌焼き、huskyさんの燻製、アスパラベーコン巻き、朝の焼きおにぎり




【ネギ味噌】
ネギを刻んで、炒めて、味噌、酒、みりん、砂糖
火を止めて、カツオ節
だそうです。
残念ながら雨がシトシト降っていて釣りの気分じゃなかったけど
ちょっと雨が上がったので、釣りに行きます
huskyさんがヒラメ?を釣りました
(遠近法詐欺でも無理のあるサイズですね^^)
釣れるのは★ばっかり・・・




夜、お客さんが来ました

朝も

朝方、インナーとフライの間から
ガサっと逃げていく何かがいたのは、こいつだったのかな?
帰りは、もう一つの指令で
いちごを購入して帰宅です。
ついでに、ぷち贅沢

今回、一人で参加となりましたが、
ご一緒していただいた皆さま
(huskyさん、kanaさん、sato-pさんご夫婦、かえるさんご一家)
いろいろとお気遣いありがとうございました。
と言われそうなブログですが、久々にキャンプ記事ですよ
今回は6月恒例の豊浦釣りキャン♪
今回は初めましての方もいるので前日から、食材を準備して(嫁が)
張り切っていたのですが、maruさんの体調不良により
ソロキャンとなりました。(グループなのでソロじゃないか)
一番遅れて到着で、手伝ってもらいながら
あっという間にテントが立ちました
(金張りの方もいらっしゃいました)
テントはソロなのに「コールマン ウェザーマスター ブリーズドーム240」
このテントは、コットも入るし、
前室も使えるので、二人でちょうどいいサイズです。
通気性もいいし、暑い時期は使えますね。
みんながお風呂に行っている間
道の駅で買ってきた、豊浦まるごとホタテ弁当をいただきます。
なんか横のランステが騒がしいなと思ったら、カラスがなんか引っ張り出してる!!!
必死で追い払って見ると、誰かのチーズケーキが突っつかれてました。
とりあえず中に入れて、何度もカラスと格闘してましたが、
中に入れたはずのチーズケーキが完食されていました。
(目を話した隙に中に入って食べたのね~)
こいつ
↓
みんなが帰ってきて、なんとなく宴会スタート
maruさんの指示書通りに食料を出します。
ホタテのネギ味噌焼き、huskyさんの燻製、アスパラベーコン巻き、朝の焼きおにぎり
【ネギ味噌】
ネギを刻んで、炒めて、味噌、酒、みりん、砂糖
火を止めて、カツオ節
だそうです。
残念ながら雨がシトシト降っていて釣りの気分じゃなかったけど
ちょっと雨が上がったので、釣りに行きます
huskyさんがヒラメ?を釣りました
(遠近法詐欺でも無理のあるサイズですね^^)
釣れるのは★ばっかり・・・
夜、お客さんが来ました
朝も
朝方、インナーとフライの間から
ガサっと逃げていく何かがいたのは、こいつだったのかな?
帰りは、もう一つの指令で
いちごを購入して帰宅です。
ついでに、ぷち贅沢
今回、一人で参加となりましたが、
ご一緒していただいた皆さま
(huskyさん、kanaさん、sato-pさんご夫婦、かえるさんご一家)
いろいろとお気遣いありがとうございました。
2011年06月11日
2011年05月04日
GW財田+安平町ときわ
我が家のゴールデンウィークは
昨年のキャンプデビューの地「洞爺財田」でキャンプとなりました
せっかくなので二泊!
【一日目】
普通なら湖にも近くでいい場所なんだろうけど
今回は湖からの風が直撃!苦労しながら設営完了

お昼はスシー!!!!(いろいろなお祝いを兼ねて)

そして温泉「ポロモイ」へ


戻りまして、宴の準備です(ピカピカの焚き火台デビュー!)

チャコスタでちょちょいと火起こし
火起こし
火
・・・
全然着かない!Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!
一時間半以上格闘しても着かないのでコンビニで安い炭を購入
あっという間に着火(備長炭のばかやろう!)
なんだかテンションがた落ちの宴でした
なので写真少なめ
(まわり寝始めているし)
【二日目】
おっ晴れてる

近くにあるらしい「早月の滝」を見に行こう!
意外と山の中まで進みます
入り口に到着

入り口って・・・
どこへ入って行けばいいの?
笹をかき分け進みます

なかなかの滝です
苦労したかいがありました
続いて豊浦にイチゴソフトを食べに
(内藤選手の展示物がたくさんありました)


噴火湾展望公園

巨大貝にはさまれるmaruさん

立派な滑り台がありました
(おしりが痒くなります)
帰りに財田で入浴券をもらったので
「いこいの家」という温泉へ

銭湯のようなお風呂でしたが、近いのでいいかな
二日目の宴は早くから準備です
ちゃっちゃと火を着けて
やってみたかった「オイルサーディンの缶詰」火にかけるだけ

(100円の缶詰だけど、うまい!スタートに最高)
メインはスープカレー

小雨でしたが、ちょっと止んだので
焚火と線香花火


前日の分を取り返すかのように満喫します
翌日は雨撤収となりましてゴミ袋の登場でした
【5月3日】
濡れたタープ等を乾燥させるのに
近くの安平町ときわキャンプ場へ(デイキャン)
またまた強風

こんな可愛らしいツリーハウスのあるキャンプ場です

そして約束の塩ホル炎上(物撮り風)

ときわキャンプ場はリアカー搬入ですが
近いので、また来る機会があるかも
今回はいろいろな体験をしました
強風、雨、備長炭着火不良、ゴミ袋撤収
こうやって成長していくんだなぁ
昨年のキャンプデビューの地「洞爺財田」でキャンプとなりました
せっかくなので二泊!
【一日目】
普通なら湖にも近くでいい場所なんだろうけど
今回は湖からの風が直撃!苦労しながら設営完了
お昼はスシー!!!!(いろいろなお祝いを兼ねて)
そして温泉「ポロモイ」へ
戻りまして、宴の準備です(ピカピカの焚き火台デビュー!)
チャコスタでちょちょいと火起こし
火起こし
火
・・・
全然着かない!Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!
一時間半以上格闘しても着かないのでコンビニで安い炭を購入
あっという間に着火(備長炭のばかやろう!)
なんだかテンションがた落ちの宴でした
なので写真少なめ
(まわり寝始めているし)
【二日目】
おっ晴れてる
近くにあるらしい「早月の滝」を見に行こう!
意外と山の中まで進みます
入り口に到着
入り口って・・・
どこへ入って行けばいいの?
笹をかき分け進みます
なかなかの滝です
苦労したかいがありました
続いて豊浦にイチゴソフトを食べに
(内藤選手の展示物がたくさんありました)
噴火湾展望公園
巨大貝にはさまれるmaruさん
立派な滑り台がありました
(おしりが痒くなります)
帰りに財田で入浴券をもらったので
「いこいの家」という温泉へ
銭湯のようなお風呂でしたが、近いのでいいかな
二日目の宴は早くから準備です
ちゃっちゃと火を着けて
やってみたかった「オイルサーディンの缶詰」火にかけるだけ
(100円の缶詰だけど、うまい!スタートに最高)
メインはスープカレー
小雨でしたが、ちょっと止んだので
焚火と線香花火
前日の分を取り返すかのように満喫します
翌日は雨撤収となりましてゴミ袋の登場でした
【5月3日】
濡れたタープ等を乾燥させるのに
近くの安平町ときわキャンプ場へ(デイキャン)
またまた強風
こんな可愛らしいツリーハウスのあるキャンプ場です
そして約束の塩ホル炎上(物撮り風)
ときわキャンプ場はリアカー搬入ですが
近いので、また来る機会があるかも
今回はいろいろな体験をしました
強風、雨、備長炭着火不良、ゴミ袋撤収
こうやって成長していくんだなぁ