ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月09日

5月7日余市川

今回は余市川の偵察です。

スタート予定の大江橋に10時に集合
(絶対akiraさんはもっと早いはず)
6時半に苫小牧を出発し、8時半に大江橋に到着
倶知安から意外と近い印象

川を見ると、結構増水してる
5月7日余市川

こんなとこばっかりだったらイヤだなと思いながら待っていると
akiraさん到着
しばらくして山親爺さんも到着

ちょっと危なそうなので
下流のコースに変更となりました

スタート地点(鉄橋)
5月7日余市川

ゴール地点(田川橋)
5月7日余市川
艇を上げるのに最適な感じ

準備中のakiraさん
首がざりが沢山
5月7日余市川

久々の山親爺さん
5月7日余市川

流れの様子
バックの山々がきれいです
5月7日余市川
5月7日余市川
5月7日余市川

のんびり


所々桜が咲いています
5月7日余市川

水鳥が沢山いました(鳥天国です)
5月7日余市川

ゴール近くになると流れも穏やかになり
河口が近いんだなと感じられます

流れが終わって、みんなでランチです
噂の柿崎商店です(いとこ丼とホタテ丼)
5月7日余市川
おいしく頂きました

帰りはちょっと小樽に寄って
倶知安経由で帰ります
ちらっとドロームが見えました(まだオープン前ですね)
5月7日余市川

途中、とある一家が美笛にいるらしいという情報をキャッチ
冷やかしに寄ってみました

こんなのが張ってありました
5月7日余市川

隣に、見覚えのある車とテントもありました
(雨であまり写真ありません)
ちょっとお邪魔して、お別れです

帰り、おなかがすいたので
途中でパークブロイラーに電話してザンギを予約
5月7日余市川
こちらもおいしくいただきました


余市川、下流だったのでのんびりでした
川幅も広いので安心して流れられると思います。
上流はどんなだろう?


追伸

5月15日、千歳でも「かる~く」流れようかと思っています
(天気次第ですけどね)



同じカテゴリー(川下り)の記事画像
2017年8月20日尻別川
2015年7月12日尻別川
2015年6月13日尻別川
2015年5月16日千歳川
2015年5月5日千歳川
2014年10月18日千歳川
同じカテゴリー(川下り)の記事
 2017年8月20日尻別川 (2017-08-22 00:50)
 2015年7月12日尻別川 (2015-07-21 21:32)
 2015年6月13日尻別川 (2015-06-22 21:58)
 2015年5月16日千歳川 (2015-06-22 21:57)
 2015年5月5日千歳川 (2015-05-07 22:42)
 2014年10月18日千歳川 (2014-10-23 21:54)
この記事へのコメント
出発点とゴール地点の違いに
ビックリでした(^^ゞ

途中はどんな感じなんだろう♪
あんまり瀬とかがないならワンコ乗せて
行こうかな♪と思いました。
Posted by nuts at 2011年05月09日 23:55
こんにちは。川シーズンが始まったけどどうも週末の天気がイマイチですね。

余市川昨年の晩秋に下りました。大江橋からです。
秋だったので今よりは水量は少なかったと思いますが、瀬はそれなりだったかな。
本番はいつですか?
カヌークラブの5月の例会が余市川です。22日だったかな。私は行かないのですが1週間前の情報は例会に行った人から聞けると思いますよ。
写真もたぶんたくさん撮ると思うし。
参考にしてください。

15日は千歳川ですか。うちも天気が良くて仕事がなければ行こうかと思ってます。
Posted by kenjiの姫 at 2011年05月10日 06:48
お疲れさまでした。

後半のトロ場で死にました・・・(笑)

水量もちっとおさまれば上流部いいかもですね。
22日の情報期待して待ちますか・・・
Posted by akira at 2011年05月10日 08:21
>5月15日、千歳でも「かる~く」流れようかと思っています
(天気次第ですけどね)

行く~行く~回送の足に使ってください。
時間と場所を乞うご連絡~
Posted by 山親爺山親爺 at 2011年05月10日 19:25
写真、勝手に頂戴しましたよ~
Posted by 山親爺山親爺 at 2011年05月10日 19:26
こんばんわ

スタート地点の鉄橋の所は昔釣りに行った事がありま~す

のんびりの川も良いですよネ!
川に合わせた楽しみ方があって、益々奥が深いですネ

・・・にしても
美味そうなものばっかり食ってますナ~(笑)
Posted by husky at 2011年05月10日 19:27
楽しい川下りで良かったですね!!
サクラも咲いていて、景色も楽しめたのですね!

で、ワタシが気になって仕方が無いのが、
「柿崎商店」!!!!
ここ有名だし、ずっと行って見たいと思ってました♪
やっぱり美味しかったのですね~♪
Posted by kanakana at 2011年05月10日 20:14
>nutsさん
橋桁は注意ですが
下流のコースならありだと思います
だんなさんに頑張ってもらって^^
Posted by nakayoshi at 2011年05月10日 22:24
>kenjiの姫さん
いい情報ありがとうございます
参考にさせていただきます
15日天気になればいいですね
桜も見ごろですかね
Posted by nakayoshi at 2011年05月10日 22:27
>akiraさん
トロ場は漕ぎの練習になると言っておきましょう
(たしかに修行でしたが)
Posted by nakayoshi at 2011年05月10日 22:29
>山親爺さん
了解です。天気を見ておきます
近くなったら連絡しますね
10時くらいスタート集合で予定しておいてください
Posted by nakayoshi at 2011年05月10日 22:33
>huskyさん
美味そうなものばっかり
食べちゃいました
「パークブロイラー」苫小牧に寄ったときにでも
試してみてください
メニューは単純ですけど
「黄金焼き・ザンギ・おにぎり・味噌汁」以上^^
Posted by nakayoshi at 2011年05月10日 22:38
>kanaさん
「柿崎商店」うちもお初でした
ちょっと並びますが、並んで損はなかったです
Posted by nakayoshi at 2011年05月10日 22:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5月7日余市川
    コメント(13)