ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月29日

8月28日シーソラプチ川

8月28日(日)
今期まさかのシーソラ2回目です
akiraさんと自分は前回のリベンジです

前日は日高のキャンプ場で前泊して
集合場所へ向かいます
キャンプの詳細はコチラ

スタートの様子(あれっ?なんか予定より多いような・・・)
8月28日シーソラプチ川

nomuさん(帽子の方)kohさんも応援に駆けつけてくれました
(なんか後ろに・・・見たことある人が・・・)
8月28日シーソラプチ川

準備が整いましてスタートです

メンバーは

nakayoshi(NoPhoto)

maruさん
8月28日シーソラプチ川

huskyさん
8月28日シーソラプチ川

オタッキーさん(シーソラ初参戦)
8月28日シーソラプチ川

ゴンパパさん
8月28日シーソラプチ川

akira隊長
8月28日シーソラプチ川

そして
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
(´▽`)そるとさん!!!8月28日シーソラプチ川

まさかの参戦です(間違って北行きの電車に乗ったようです)


シーソラは写真の余裕がないので動画中心です

まずは「部長の瀬」
先頭を調子よく流れて、気がついたら瀬でした
みんなに合図出来ずにダンゴ状態で落ちてしまいました(すみません)
(ここで、そるとさんとパパさんの2沈、レスキューのため動画は最後まで撮れていません)


トラウマの瀬
クリアするakiraさん
(ここでパパさんの1沈、こちらもレスキューの都合で、動画なしです)


クランクの瀬
皆さんチャレンジコース
ここではmaruさんが行くと言うので、チキンルートに行く人はいませんでした
みんな負けず嫌いですね^^
(自分もやっとリベンジできました)


三段の瀬
(間に合った人だけ)


パチンコ岩→nakayoshi再乗艇→渡月橋
(ギリギリそるとさんが撮れていました)


国体コースは全員無事クリアでゴールです。

ゴールでは冷たい飲み物と美味しいパンとあまーい黄色いスイカがまっていました
8月28日シーソラプチ川

nutsさん、nomuさん、ごちそうさまでした


他の場所では要所要所で
レスキュー態勢をとっていたので安全に流れることができました
スリル満点で疲れましたが楽しかったです
皆さんまた行きましょうね

動画リンク







同じカテゴリー(川下り)の記事画像
2017年8月20日尻別川
2015年7月12日尻別川
2015年6月13日尻別川
2015年5月16日千歳川
2015年5月5日千歳川
2014年10月18日千歳川
同じカテゴリー(川下り)の記事
 2017年8月20日尻別川 (2017-08-22 00:50)
 2015年7月12日尻別川 (2015-07-21 21:32)
 2015年6月13日尻別川 (2015-06-22 21:58)
 2015年5月16日千歳川 (2015-06-22 21:57)
 2015年5月5日千歳川 (2015-05-07 22:42)
 2014年10月18日千歳川 (2014-10-23 21:54)
この記事へのコメント
きゃぁ~~!!
激し過ぎです!!!
シーソラってこんな川だったんですね!
クランクの瀬の果敢なチャレンジが皆さんお見事です♪
紅一点のmaruさんも初参戦のオタッキー氏もすごいです!!!
ウチのhuskyさんが面白い面白いって言う理由がコレなんですね!
国体コースしか見てなかったので、途中の色んな瀬が見られて、
動画、とっても面白かったです^^
そして、見れば見るほど怖っ!!!
Posted by kana at 2011年08月29日 23:56
(´▽`)ゞ

まさかのバック縦沈でアレ(笑)

や、水位違うとまたモノスゴおもしろいですねえ

またよろしくお願いします

いえ、今年はもう(笑)
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2011年08月30日 00:32
そるとさんの沈の時はこんな感じだったんですねーっ!!
後ろ向きに( ̄口 ̄;)!!さすが仙人・・・(笑)

オタッキーにシーソラの方って瀬は何個くらい?って
聞いたら『ずっと瀬だった!』って言ってたんです。
まさに!!すごい難しそうなコースですね!!

クランクの瀬もまるさんの雄姿を見たら、これは
行かねば!!ってオタも挑戦したようです(笑)
とにかくまるさんが凄かった!!と帰宅後も話して
おりました^^
Posted by nutsnuts at 2011年08月30日 00:37
おはようです。

モバイルなんで動画見れません・・・
はやく見たいです。(笑)
Posted by akira at 2011年08月30日 05:23
はじめまして。お邪魔いたします。

上の方々のサイトでよくお見かけしておりましたが
書き込みは初めてでちょっと緊張しております(笑

今回貴重な仙人の沈が拝見できるということで…

(ーー;)こわーーーっ

すごい川ですね!
でも水が綺麗で、というか、水しぶきで透明感がわかるくらいで
素敵なところですねーー!

みなさんの勇姿もたっぷり拝見できて楽しめました♪

またお邪魔いたします。よろしくお願いします♪
Posted by りるっち at 2011年08月30日 06:47
残念!!
そると本部長が来るんだったら、
積丹シ-カヤックを延期してでも参加したかったです~
Posted by 山親爺 at 2011年08月30日 14:51
こんばんわ

激しかったですネ~
流れている時より動画の方が激しく感じます
今回もお世話になりました

リベンジ完了おめでとうございます♪
次回もよろしくお願いしま~す
Posted by husky at 2011年08月30日 20:03
こんばんは♪

わーぉ!そるとさんは、こんな風に沈したんですね!!
ずっと「どんな川なんだろー」って思ってたので
見学に行って良かったです
想像通りの激しさで(笑)、皆さんが夢中になる気持ち分かります
ウチのkohさんは「なんじゃこりゃーっ!」って
始終言ってましたけど(^^;
今度はキャンプで、是非お会いしましょ(^^)v
Posted by nomu at 2011年08月30日 20:59
>kanaさん
あまりマッタリなところは少ないですが
イベント盛りだくさんで、面白いですよ
(疲れますけどね^^)
国体コースは色んなところで
撮影隊が狙っているので緊張しますね
Posted by nakayoshi at 2011年08月30日 21:48
>(´▽`)そるとさん
みごとなバック縦沈でした
バックからだと怖いですね
あの白いので
シーソラを行くなんてすごいと思いました

それよりまさかの参戦でびっくりでした
またお待ちしております
Posted by nakayoshi at 2011年08月30日 21:52
>nutsさん
もう少し早かったら縦沈が見れましたね
おしかったですね

オタッキーさんの『ずっと瀬だった!』は
正解だと思います
今回はオタッキーさんの笑顔がたくさん見れて
よかったです^^
Posted by nakayoshi at 2011年08月30日 22:12
>akiraさん
下のほうに動画リンクつけてみましたが
ダメでしたか
ぜひパソコンでご覧ください
ギリギリ縦沈が撮れています
固定カメラもいい感じです
Posted by nakayoshi at 2011年08月30日 22:13
>りるっちさん
はじめまして!(いらっしゃいませ)
ゆるいブログですので緊張なさらずに^^

仙人の沈動画、たのしんでいただけたでしょうか

ほんと水がキレイだなぁといつも思います
瀬もたくさんあって面白い川ですよ
Posted by nakayoshi at 2011年08月30日 22:19
>山親爺さん
そるとさんは、ビックリ企画だったようで
自分もギリギリで知ってびっくりしました
すごい行動力ですね
Posted by nakayoshi at 2011年08月30日 22:22
>huskyさん
おかげさまでリベンジできました
huskyさんはクランクで
岩に乗ってしまいましたね
(勢いよくいくと乗ってしまうようです)
来シーズンリベンジしないとですね

こちらこそまたお願いします
Posted by nakayoshi at 2011年08月30日 22:26
>nomuさん
激しさが伝わったでしょうか
ここは気が引き締まりますね
渡月橋後にkohさんがいて
なんだかホッとしました(クリアできてよかった)

「キャンプでご一緒」ぜひお願いします
(うちは社交辞令つうじませんよ~^^)

ピカピカダッチ並べましょうね
Posted by nakayoshi at 2011年08月30日 22:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
8月28日シーソラプチ川
    コメント(16)