7月20日シーソラプチ川&空知川
昨年に引き続き
シーソラプチ川を下ろうと
南富良野町落合の
遊楽結楽(ゆらゆら)さんに
ガイドをお願いしました。
今回は国体コースの下流も下りたいと
よくばりなお願い(ちょっと後で反省)
前日は幾寅の「
旅籠や れすとらん なんぷてい」さんに宿泊
そこまで迎えに来てもらいゴール地点へ
我が家の車でスタート地点へ移動
準備を終えて9:45スタート!
まずは「部長の瀬」
ここは左岸からアタック
(右岸もOKらしいけど、真ん中は挟まっちゃうらしい)
こんな感じ↓
いくつか瀬をこえて去年沈しそうになった「クランクの瀬」
一回目岩に乗り上げたので、もう一回チャレンジ!
で
・
・
・
こう↓
やっぱ失敗
そして国体コースへ
国体コース前の「三段の瀬」を動画でどうぞ(沈しそうになってますwww)↓
なんとか国体コースを越えて空知川へ(途中川原で昼食)
農家の方が作った手製のつり橋を越えると「噴水の瀬」です
ガイドさんの動画でどうぞ↓
さすがです!
・・・で自分は、沈しそうになってアタフタしてました。
そんなこんなでゴールしたのが15時近く
ヘトヘトです。欲張りすぎました^^;
でもキレイな川とスリリングな瀬で楽しい川下りでした。
今回ガイドを頼んだ
遊楽結楽(ゆらゆら)さんはレベルに合わせて
プランを考えてくれるので助かります。
みなさんも是非、あのキレイな川を体験してほしいなぁ
関連記事