5月7日余市川
今回は余市川の偵察です。
スタート予定の大江橋に10時に集合
(絶対akiraさんはもっと早いはず)
6時半に苫小牧を出発し、8時半に大江橋に到着
倶知安から意外と近い印象
川を見ると、結構増水してる
こんなとこばっかりだったらイヤだなと思いながら待っていると
akiraさん到着
しばらくして山親爺さんも到着
ちょっと危なそうなので
下流のコースに変更となりました
スタート地点(鉄橋)
ゴール地点(田川橋)
艇を上げるのに最適な感じ
準備中のakiraさん
首がざりが沢山
久々の山親爺さん
流れの様子
バックの山々がきれいです
のんびり
所々桜が咲いています
水鳥が沢山いました(鳥天国です)
ゴール近くになると流れも穏やかになり
河口が近いんだなと感じられます
流れが終わって、みんなでランチです
噂の柿崎商店です(いとこ丼とホタテ丼)
おいしく頂きました
帰りはちょっと小樽に寄って
倶知安経由で帰ります
ちらっとドロームが見えました(まだオープン前ですね)
途中、とある一家が美笛にいるらしいという情報をキャッチ
冷やかしに寄ってみました
こんなのが張ってありました
隣に、見覚えのある車とテントもありました
(雨であまり写真ありません)
ちょっとお邪魔して、お別れです
帰り、おなかがすいたので
途中でパークブロイラーに電話してザンギを予約
こちらもおいしくいただきました
余市川、下流だったのでのんびりでした
川幅も広いので安心して流れられると思います。
上流はどんなだろう?
追伸
5月15日、千歳でも「かる~く」流れようかと思っています
(天気次第ですけどね)
関連記事